アダストリアに転職しようと考えた場合 評判や口コミが気になります
このように、あらゆる年齢やシーンに寄り添った服飾を提供できているところに株式会社アダストリアの魅力はあるといっても過言ではありません。
2014年には韓国での出店にも成功し2015年に現在の社名である「株式会社アダストリア」に変更しました。
株式会社アダストリアの特徴は、さまざまなシーンや多くの年齢層の方に向けて幅広いブランドを展開している点にあるといえるでしょう。たとえば、総店舗数220店を誇る「グローバルワーク」はショッピングセンターを中心に20~30歳代の若い人に向けて、安価で流行をおさえた普段着やおしゃれ着を提供しています。一方、総店舗数が39店舗の「バンヤードストーム」は女性としてのスタイルが確立された「ハンサムウーマン」向けに、エレガントな雰囲気のある服を販売しています。
アダストリアは国内外で30ブランド以上、約1400店舗を展開する大手カジュアルファッション専門チェーンで、公式WEBストア『.st』ではアパレル/コスメ/キッチン雑貨/家具/寝具などのライフスタイルを軸とした豊富なアイテムを幅広い年齢層に向けて販売しています。
株式会社アダストリアでは、「店舗スタッフ」と「本部スタッフ」というふたつの切り口で募集を行っています。それぞれについて掘り下げてみましょう。
もともとアパレル業界で働いていて、バイヤーや店長の経験がありました。「やれることはをやり尽くしたな」という思いがあり、転職を決意。と言いつつも、洋服が好きな気持ちに変わりはなく、関わっていきたい気持ちがあったので今度は裏方の仕事に専念してみようと思い、バックヤードの求人を探しました。ただバックヤードのみの募集はほぼなく、たまたまいつも利用していたアダストリアのLOWRYS FARMでアルバイトの募集を見つけ、即決で応募しました。現在は採用となった店舗以外からも声をかけていただき、2店舗のバックヤードを担当しています。どちらも基本の流れは同じで、入荷した商品の検品やストック作業、また指示に応じて在庫移動の業務等を行っています。セール時期など、商品の入荷が多い日には稀に時間が足りなくなることもありますが、そんな時にはショップスタッフの方と連携しながら進めています。
株式会社アダストリアの総合評価は3.7点です(325人の正社員の回答)。株式会社アダストリアで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを3819件掲載中。
アダストリアに転職しようと考えた場合、評判や口コミが気になります。
その後中央区に本部をうつし、自社サイトでのECをスタート、2010年には中国出店をスタートし2013年に社名を「株式会社アダストリアホールディングス」に商号変更しました。
アパレル業界は多忙で休みがないイメージを持たれることが多いですが、アダストリアは休日がしっかり取れます。また、何か悩んだときには上司に相談できる環境が整っていると思います。店長として店舗運営をしている際は常にエリアマネージャーの指示が行き届いている状態だったので、不安は一切なく働くことができました。
休日や給料面だけではなく、働く女性にとても優しい会社だと思います。産休育休制度が整っており、育休明けの復帰がとてもしやすい会社だと思います。産休前にいた店舗に戻ることもできますし、通いやすい範囲で上司と再度勤務先を決められます。また、残業があまりないので、子供のお迎えの時間などには間に合います。そして、アルバイトでも有給が付与されるのがとても魅力的だと思います。アダストリアは社員やアルバイトなどといった雇用形態は関係なくスタッフに優しい会社です。
福利厚生についてはとても満足しています。さすが、アパレルの中でも大手の会社なだけあり、全てにおいてきっちりしていただいていたと思います。わたしは正社員でしたが、正社員だけではなくアルバイトの学生の方や、パートの主婦の方の福利厚生もきちんとされていました。各自の働く時間に合わせて保険などが設定されていたので、立場が正社員でなくとも安心して長く勤めることができる会社だと思います。また、機会があれば違う形でアダストリアと関われたらいいなと思います。
お客さま一人ひとりの感性と創造的な暮らしに応えられるよう、多彩なブランド展開をするアダストリアグループ。アパレルに加え、暮らしをとりまくさまざまなカテゴリーでお客さま一人ひとりの多様なライフスタイルに、ファッションを軸としたアイテムやサービスをご提案するのが私たちのお仕事です。
日本発の衣料品・雑貨ブランドを取り扱う株式会社アダストリアですが、具体的にはどのようなブランドを展開しているのでしょうか。それぞれ見ていきましょう。