パーティコスチューム

定番のコスプレ:メイド服

メイドというと、秋葉原で接客をしてくれるマニアックなカフェの店員さんというイメージが、日本では定着してきました。
しかし、本来のメイドは、19世紀のイギリスで仕事のために着られていた制服です。
格のある家庭のお手伝いさんの制服ですから、簡素で礼儀正しい服装となったのです。
今では、女性が憧れるコスチュームの一つとして、パーティーでも人気です。
メイド服の基本というと、ワンピースのスタイルであることが挙げられます。
使用人ですから、色は地味な黒が主流です。
家事をすることになるので、エプロンも身につけます。
これは、やはり汚れが目立つ白意外にはあり得ません。
パーティーコスチュームとしてはワンピースはどんな色でもよいのですが、エプロンは白が定番です。
頭には、カチューシャやシニョンキャップをつけます。
実際に、19世紀のヴィクトリア時代にも、この2つのどちらかが使われていたようです。
あとの扮装は、好みでリボンをつけたり、袖のデザインを変えるなどしてみるとオリジナル性が出てきます。
本来のメイド姿は、雇い主である主人の娘と使用人の女性と区別するために必要な衣装でした。
しかし、現代のパーティーコスチュームでは、イメージ先行型でメイドの雰囲気が出せれば、十分なのではないでしょうか。

-パーティコスチューム
-, , , ,